【SE内定者へ】入社前にやること・身に付けるべき知識|22卒SIerのSEが新人研修の体験から解説

【SE内定者へ】入社前にやること・つけておくべき知識

この記事は、システムエンジニア内定者、特に文系卒の方向けにお届けします。

みなさん、まずは内定おめでとうございます!

「入社前にしておくべきことは何ですか?」という質問の答えとして、「学生のうちに遊んどけ!」というのはよく聞きますよね。

その通りだと思います。遊んでください(笑)


…でも、この記事を読んでくださっているということは、「遊んでおけ!」以外のアドバイスを求めているのではないでしょうか。

ということで、本記事ではのちに実務で役に立つ入社準備」を解説していきます。

はじめに:筆者について

22卒、大手SIerにシステムエンジニアとして入社しました。筆者自身は理系学部出身で、大学で情報系の勉強を少ししました。

今回は、現在行われている新人研修での体験を踏まえて「これは入社前に知っておくべき!」と感じたことを書いていきます。

よろしくです!
目次

基本情報技術者試験の勉強を早めに始める

入社1年目、遅くて3年目くらいまでの間に、基本情報技術者の資格を取るよう指示する会社が多いと思います。

内々定が出てから入社するまで時間と余力がある人は、早めに勉強を始めて早めに資格を取りましょう

学生のうちに合格していると、新人研修中〜入社1、2年目の余裕が全然違います。

こむぎ

研究や論文が忙しい人はそちらを優先してね
(卒業しないと入社できないので…)

私の会社では、入社1年目の終わりまでに全員取得するよう言われています。

そのため、入社してすぐの春試験かそのあとの秋試験までに合格しなければなりません。なるべく早く合格したいのでみんな春試験を受けるのですが、ゴールデンウイークを試験勉強に費やしている同期が多かったです…。

日系SIer内定者の場合、基本情報技術者試験・応用情報技術者試験に既に合格している方は、新人の中では上位にいると思っていいです。自信を持ってください◎


基本情報技術者試験の勉強方法について、午前・午後それぞれ解説しています。

よかったら読んでみてください!

パソコンの操作に慣れる

PC・ファイル操作で苦戦している同期が多いです…

業務で使うのがWindowsかMacか、内定者のうちに社員さんに聞いておくと良いと思います。

知っておくべきことを下に並べておきました。

  • 基本的なショートカットキー
  • Microsoft Officeの基本操作(Word、Excel、PowerPoint、OneNoteなど)
  • ファイルのパス表記
  • 圧縮ファイルの扱い・展開方法

最後の「圧縮ファイルの扱い」に関しては、実際に新人研修を受けている中で必要な知識だと感じました。

zipファイルを扱ったことがある人からすると驚くかもしれませんが、研修中、圧縮ファイルの中身を展開せず使おうとして「プログラムが動かない…」と困っている人が結構います…。

PC操作に慣れていない、かつ圧縮ファイルの意味をわかっておらず研修で苦戦している同期がいたので、これらに関しては入社前にぜひ知っておいてほしいです。

わからないことを調べる習慣をつける

とりあえず調べる。エラー表示は必ず読む。

これは文系理系かかわらず大切なことではありますが、システムエンジニアには特に必要なスキルだと思います。

こむぎ

次のようなときは、まず自分で調べてみよう!

  • 知らない技術用語を聞いたとき
  • パソコンの操作がわからないとき
  • プログラミングでエラーが出たとき

人に聞く前に、少しでいいので検索してみてください

数分間調べて考えても解決しなかったら、もちろん人に聞いてOKですよ。

「わからないまま一人で悩んで、タスクが終わらない!」となるのもしんどいですしね。

また、有識者が近くにいるならどんどん利用しましょう。知識を持っている人にとっては、他人に何かを教える貴重な練習になります。

簡単なビジネスメールを作成できるようにする

メールがスラスラ書けるとGood

就活やアルバイトを通して、ある程度身に付いている人も多いかもしれません。

簡単なメールの本文を考えるのに何分もかけるのは、時間がもったいないです。

敬語に自信がないと、先輩社員にメール1通送るだけで最初は結構緊張すると思います。

こむぎ

基本的な敬語の使い方やメールのマナーは入社前に学んでおきましょう!

プログラミングをやってみる

少しでも勉強しておくと、新人研修で気持ちが楽!

システムエンジニアはプログラマーではありませんが、新人研修でプログラミングを学ぶ企業は多いのではないでしょうか?

内定先の研修でプログラミングをする機会があるなら、基本情報技術者試験の対策で学ぶ範囲に加えて、少し勉強しておくことをおすすめします。

理由は、「ほんの少しでも経験があると、研修で気持ちの余裕が生まれるから」です。

こむぎ

新人研修で学ぶ言語を事前に社員さんに聞いて、それを予習するのも良いかもしれません。

コードをスラスラ書けるようにしておく必要はありません。

こんな程度で大丈夫です↓

  • 少しでいいのでコードを書いてみる
  • プログラムが実行される仕組みを知っておく
  • エラーメッセージを読む習慣をつける

研修で、プログラミング完全初心者の同期を見ると、次のような状態になっていることが多いです。

プログラミング 完全初心者

わからないことが多すぎて、自分が何がわからないのかがわからない!話についていけなくてパニック!どうしよう!!

「わからないことが多すぎて、何から質問すればいいのかわからない」

「自分が今何で行き詰っているのか、状況を説明できない」

という悩みごとをよく耳にします。

このようなとき、プログラミングの経験が少しでもあれば気持ちに余裕が生まれるため、落ち着いて質問できると思います。

まとめ

内定おめでとうございます。

ここまで、システムエンジニアの内定者の方、特に文系卒の方に向けて、入社前にやるべきことをお話しました。

まとめ
  • 基本情報技術者試験の勉強を早めに始める
  • パソコンの操作に慣れる
  • わからないことを調べる癖をつける
  • 簡単なビジネスメールを作成できるようにする
  • プログラミングをやってみる

今回お話したことを、入社後、気持ちに余裕を持って新人研修を受けるためにぜひやってみてください。

最後に、あらためて内定おめでとうございます!

こむぎ

お読みいただきありがとうございました

【SE内定者へ】入社前にやること・つけておくべき知識

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次